環境意識の高揚

環境教育を通じて、全社員の環境意識の高揚を図る
ISO14001とグリーンプリンティングによる教育等を行っております。
グリーンプリンティング認証取得
2012年度には、環境問題に対する社会的要求の高まりに対応するため、日本印刷産業連合会(略称:日印産連)が制定した印刷産業界の環境自主基準「印刷サービスグリーン基準」の認証をうけ、グリーンプリンティング認定制度(略称:GP認定制度)に適合した環境に配慮した印刷製品の生産を開始しました。
社員向け一般教育
当社では、社内に環境方針の掲示や、環境をめぐる社会の状況や当社の環境保全の取り組み等の教育により、従業員の環境意識高揚を図っています。また年に一度全社の主力社員が一堂に会して「リーダーシップミーティング」をおこない、より質の高い社員を育成するとともに、既に活躍されている方にも再教育を実施しています。
「5S」活動
職場をより快適でより安全なものにして、生産・サービスの効率・品質の向上を図るため、工場では5S活動にとりくんでいます。コストの削減・仕事の質の向上とともに、職場の整理・整頓・清掃の重要さを認識することが目的です。月ごと集計して順位付けすることによって、実行・維持し、習慣化するようにしています。全員参加と管理者の率先垂範が基本です。
廃棄物管理対策
PRTR による化学物質管理の徹底を図る
「特定化学物質の環境への排出量の把握および管理に関する法律」(PRTR法)に従い、全社的に化学物質管理方法を強化し、指定化学物質の取扱量の調査をおこなっています。また、取り扱い場所、保管場所にはMSDSを準備し安全且つ適正な管理、使用をおこなっています。今後も化学物質管理を強化するとともに、取扱量の削減に向けて取り組んでいきます。

省資源・廃棄物の削減及びリサイクルの促進、向上
当社では戸田工場においてリサイクル率向上に向けて取り組んでいます。2011年度のリサイクル率は排出総量の97.4%となりました。今後も適正な分別をおこない、資源の有効活用を図るとともに、有価物化を推進してまいります。
製造過程で排出された副産物を廃棄物置き場や、ウエマツリサイクルセンター等に適正に分別・保管管理しました。
廃棄物の分別と最終処理方法を「ゴミ処理・リサイクルフロー図」まとめ掲示しております。